Mar 23Headline「自炊」代行業に暗雲!? 最高裁が「自炊=著作権侵害」と判断個人が所有する書籍を有償でデジタル化する、いわゆる「自炊」の代行作業を行っていた業者2社に対し、著名作家ら7人が「サービスが著作権侵害である」と提訴していた件について、2016年3月18日、最高裁判所は“著作権侵害”を認め、業者側の上告を棄却しました。 今回の訴訟は、書籍を複製する主体が業者なのか個人なのかの判断が争点...4375 PV0Walker
Mar 01eBook ストア国内最古参eBookストア「電子書店パピレス」がリニューアル。使い勝手は変わった!?1995年オープンの国内最古参のeBookストア「パピレス」が、2月21日、全面リニューアルしました。 リニューアル前までは正直、ちょっと垢抜けないな、という雰囲気が漂っていたサイトでしたが、今回のリニューアルを経て、かなり“モダン”になった印象です。 ニュースリリースによれば、リニューアルで具体的に変わった点は 姉妹...31 PV0Walker
Feb 25Headline[レポート]人類史上最大?の電子図書館「Open Library」を探検してみた パート1これまでインターネットで公開されてきたWEBサイトを何でもかんでもアーカイブしているInternet Archive。 その書籍版ともいえる“Open Library”が、2011年2月22日、本格稼働しました。13 PV0Walker
Feb 04eBook ストア[レポート]eBookストアを使ってみた~eBookJapan編eBookJapanでお買い物してみました。 今回はiPadを使用。まずはiPadにあらかじめインストールしておいた専用アプリ(無料。クリックするとiTunesが開きます)を起動させます。 アプリを起動させると、本棚が開きます(画像をクリックすると拡大します)。 涼宮ハルヒのなんとかかんとか等の本が表示されてますが...33 PV0Walker
Feb 03eBook ストア[eBookストア]世界最大のマンガショップ「eBookJapan」eBook版マンガ販売サイトの先駆けともいえる「eBookJapan」。購入はブラウザ上で行ない、専用アプリを通して閲覧するシステム。11 PV0Walker
Feb 03eBook ストア[ニュース]2月2日、ライブドアブックスがeBookストアをオープン買う市株式会社は2011年2月2日、同社が企画・運営する「livedoor BOOKS」において、電子書籍コンテンツの販売を開始した模様。 今回リリースされるeBookの店数は、なんと4万5千点! いきなりこの数は、ちょっとすごいかもしれない。11 PV0Walker
Feb 02eBook ストア[eBookストア]iPad、iPhoneユーザーの“標準”本屋&リーダーアプリ「iBooks」ご存じ、アップルの標準eBookリーダー兼販売プラットフォーム。大々的に宣伝している割には、まだ日本語の本が売られていないのが残念。9 PV0Walker